イマーシブミュージアムに行ってきた

 

少しずつ気温が低くなってきて、秋の訪れを感じるころに、芸術の秋を感じに行ってきました。

場所は日本橋の三井ホール。

ポスト印象派ゴッホ、スーラ、セザンヌゴーギャンを取り上げた美術展です。

普通の美術展と違い絵画が飾ってあるわけではなく、絵画に入っていく体験のできる美術展です。一体どういうことなのか??行ってみて感じたことを書いてみようと思います。

 

ホールについたらまず初めに"HELLO!MOVIE"というアプリをダウンロードします。このアプリを起動しながら展示を見ると、説明が流れてくるとのこと。ちなみにイヤホン推奨でしたし、イヤホンで聞いたほうが良いと思います。

 

順路に沿って進んでいった先には、がらんとした何も展示品のない空間にヨギボーがたくさん置いてある部屋。プロジェクションマッピングのようなものが始まっています。

あいにく2人用のヨギボーはすべて埋まってしまっていたため、座布団のようなものに座って鑑賞しました。

ファーストインプレッションは「これ…はずれの展覧会に来てしまったかもしれない」でした。

だって座り心地は悪いし、何が流れているのか分からないし、アプリの調子は悪いし…!笑

映像作品が終了して部屋が明るくなると、パラパラと帰る方々が。その隙を見てヨギボーを確保できました。

次のクールでは正しい鑑賞方法で見ることができそうです。

 

部屋中がこの画に飲み込まれているようでした

 

2回目は1回目と大違いでした。

迫力のある画、良きタイミングで入ってくる説明、プロジェクションマッピングだからこそ感じることのできる没入感!!とくに、光で表現しているからこその鮮明な色を感じることができて感動しました。

お恥ずかしながらポスト印象派について全く知識がなかった私ですが、説明が分かりやすく、内容に入り込みやすくなっていました。

 

映像作品終了後は写真を撮ることができます。

ゴッホ夜のカフェテラス

可愛い女の子たちが映え写真を撮っていました。

私たちも絵画に入り込んだコンセプトで撮りましたが、恥ずかしいので載せないでおきます。

 

大満足で3回目をもう一度見たあとにショップをのぞいてみると、AIゴッホに似顔絵を描いてもらう体験ができるとのこと。

1回500円でゴッホに描いてもらえるなら!とすぐに課金してしまいました。

 

 

こんな感じで、あのゴッホの描き方で似顔絵を描いてくれます。

これ、結構似ています!笑

AIゴッホさんは鼻歌を歌いながら、時にはため息をつきながら描いてくれました。疲れさせてごめんねゴッホさん。

 

こんな感じで大満足の展示会でした。

29日までやっているので、ぜひ行ってみてほしいです。

旦那がコロナになりまして

表題の通りです。

旦那がコロナになりまして…。

この第9波の中、誰がかかってもおかしくないですよね。我が家は運良く今まで罹患することなく過ごすことができていましたが、とうとう餌食になってしまいました。

今回は不幸中の幸いというか、発熱外来で診てもらうことができたのですが、最近は患者さんが増えすぎて病院にかかれないことも多いと聞きます。

わたしがもともと医療系のお仕事をしていたということもあり、我が家には万が一コロナになったときでも大丈夫セットを準備していました。そこからさらに実際のコロナ患者を看病しながら必要になったものを共有できたらと思います。

 

絶対にあったほうが良い物

  • 抗原検査キット

これは絶対にあったほうが良いです!できれば人数分用意しておけると安心です。高いんですけどね…。

コロナかもしれない症状があっても、上記の通り病院がパンク状態で診てもらえないことがあります。その際には自分で検査して自分で治さないといけません。ですので、自宅で検査できるようにしておかないと「コロナの陽性反応が出たので休みます」と言えないんですね。

いまは薬局でも買えますが、なにしろ第9派で品薄になっているので、見つけたら早めに確保することをお勧めします。

 

  • 頭痛薬/解熱剤

これも抗原検査キットと同じように自宅で自力で治すために必要なものです。

基本的にコロナには特効薬がなくて(現在は開発されているかもしれませんが)、対症療法でそれぞれの症状に対して対抗していくしかありません。熱には熱の薬、のどにはのどの薬、といった風に、個々に対応していかないといけないんですね。

コロナで特徴的なのは高熱です。お熱に対抗できるように、解熱剤は必ずストックしておきましょう。

こちらも品薄が続いているので、見かけたら買っておくことをお勧めします。

 

  • のどのお薬

もう上の2つでほとんど理由は説明してしまいましたが、お家で治すため+コロナの特有の症状に対抗するために必要になります。

私の個人的なおすすめは「ぺラックT錠」です。これにはトラネキサム酸が入っていて、のどの炎症を素早く静めてくれます。総合風邪薬とかでも良いのですが、そうするとトラネキサム酸が少ないか入っていないことが多いんですね。ぺラックはのどの症状に特化しているので、熱を下げてくれる効果があるわけではないのですがお勧めのお薬です。これは意外とまだ売っていることが多いのもお勧めの理由のひとつですね。

アマゾンのリンクを張っておきます↓

 

実際に看病して便利だったもの

  • 冷えピタ

私の主人はお熱が39.5℃まで上がってしまってそれはそれは苦しそうでした。少しでも身体を冷やすと楽になる様子だったので、冷えピタを定期的に交換していました。

首の後ろに大きめの保冷剤を当てるのも気持ちよかったようです。でもこの保冷剤を冷凍庫にしまう時にはアルコール消毒を忘れずに!

 

  • ゼリー飲料

お薬を飲む前に少しでもお腹に物を入れたいのですが、調子の悪い時にご飯を食べるのはやっぱり無理なようです。ゼリー飲料をちょこっとだけ飲んでからお薬を飲むようにしていました。

あとは身体を起さなくても飲むことができたのが大きなポイントでしたね。とにかくしんどくて寝ていたい様子だったので、これは大活躍のグッズでした。

 

  • スポーツ飲料の素

コロナ疑惑が出た際に早めにスポーツドリンクを買っておいたのですが、消費が早い!私も濃厚接触者になってしまったし、いくら外出制限がないとはいえ出来る限りお買い物に行くのは控えたいです。(お店の人に悪いし…)そこで大活躍なのが、このダカラの素でした!

これは第7派くらいの時、もしコロナになったときのためにストックしておいたものなのですが、水に薄めるだけでダカラができるしスペースも取らないしとても便利です。コロナ以外にも風邪をひいてしまった時にでも活躍すると思うので、ぜひお家に置いておいてほしい品です。

こういうやつです↓

 

 

  • 咳止め/たん止め

これは実際看病してみないと分からない物でした。

人によると思いますが、主人は咳が出てしまうタイプの症状でした。痰もからむし苦しそうで、咳止め買っておくんだった!と後悔しました。

調べたら割と咳や痰に悩まされた方が多くいるようです。これは先にストックしておいても良いお薬かもしれないと思います。

 

コロナが移らないためにした対策

ここからは、2DKに住む私たちがどうやって片方に感染させずに過ごすことができたのかをご紹介します。

あくまでも我が家の対策ですが、何かの参考になれば幸いです。

  • 隔離

基本中の基本ですが、生活空間を分けました。お客様用の布団を引っ張り出してきて、2DKの”2”の部分にそれぞれの生活スペースを作りました。

もちろんしんどい思いをしている主人がベッドを使っていますが、お布団だけしか準備していない我が家。マットレスがないとこんなにも腰が痛い物なのか…と痛感しております。空気で入れるタイプのマットレスがあると、看病する側のストレスが一つ減るかもしれません。

 

  • マスク

暑くて嫌になりますが、家の中でも出来るだけマスクをしていました。特にトイレや”DK”部分などの共有スペースに行くときは必ず着用。

食事を運んだり冷えピタを交換したり、主人の近くに行く際にも必ずしていました。

 

  • 手洗いうがい

外に出ていなくても手洗いうがい!私はトイレの度に行っていました。

厚労省のホームページでも、同居人の注意点として挙げられていましたね。

 

  • 換気

夏場でエアコンを入れているので頻繁にはできませんでしたが、1日2回は部屋中の窓を開けて換気を行っていました。

これも基本ですね。

 

  • 出来るだけ顔を合わせない

悲しいけどこれが一番大切な気がします(笑)

顔を合わせない、会話をしない。話すなら距離を持って。隔離期間は本当に必要最低限の会話しかしていませんが、それが良いのかもしれません。

 

以上の対策を行うことで、今のところ私は感染せずに過ごすことができています。今後感染してしまうかもしれませんが、そうしたらどんだけ辛いかをまとめられればと思っています。

皆様ご自愛ください。

映画 ホリディ

こんにちは!

今日は趣味である映画鑑賞から、映画の感想を書きたいと思います。

何の映画をはじめに書こうかな…と考えた結果、まずは大好きな映画、ホリディの感想を書こうと思います。

この映画は先輩から教えてもらって初めて見たのですが、そこから何回も何回も繰り返してみている映画です。

みなさんにも興味を持っていただけたら嬉しいです。

 

あらすじ

会社のクリスマスパーティーで、ロンドンの新聞社に勤めるコラムニストのアイリスは、恋人で同僚のジャスパーが他の女性と婚約したことを知る。一方、ロサンゼルスに住み、ハリウッド映画の予告編の製作会社を経営するアマンダも、恋人のイーサンの浮気に気づき、別れることにした。

いくら悲しくても涙を流せないでいたアマンダは、休暇を取って旅に出ることを決め、インターネットでイギリスの小さな村にある素敵なコテージを見つける。そのウェブサイトは休暇中にお互いの家や車などを交換する「ホーム・エクスチェンジ」のサイトで、見ていたのは同じく恋に破れたばかりのアイリスの家だった。

意気投合した二人は、早速お互いの家を交換することにして旅立つ。そこで、アマンダはアイリスの兄グレアムと、アイリスはイーサンの友人で映画音楽の作曲をしているマイルズや、近所に住む引退した脚本家のアーサーたちと出会う。

ホリデイ (映画) - Wikipedia より

 

感想

まじでジュード・ロウがかっこよすぎる。あの笑顔に落ちない女性はいないんじゃないか。私はこの映画を始めてみたあと、ジュード・ロウについて検索する日々が何日か続いた。

 

出てくるキャラクターがみんな素敵で憎めない。

全員が幸せになってほしくて、気づけば自分も幸せな気持ちになっている、そんな作品だ。

私が特に好きなシーンは、アイリスとアーサーがリハビリを頑張るシーン。

アイリスはやさしくて思慮深くて、少しお人よしの可愛い女性。だからこそ彼との関係を清算できなくて、所詮”いいひと”どまりなんだろうけど、相手が変われば魅力は正しく作用する。アイリスの良さが余すことなく発揮されて、周りの人たちを幸せにしていく様を見るのが本当に好きだ。

アイリスは決して依存させるような優しさを見せない。あくまでも自分の力で幸せになるためのアシストをしてくれるだけだ。そこにも深い愛情を感じることができて、このキャラクターが大好きな理由のひとつ。

自分の魅力に気づいていないアイリスだけど、周囲の人たちを幸せにしながら自分自身も幸せに気づく、そんな関係が素敵だしうらやましくもある。
今ある幸せをしっかり噛みしめることができる人が、さらなる幸せをつかんでいくんだろうなと感じた。

 

ぜひあたたかいココアを飲みながら見てほしい、そんな作品です。

出産祝いで赤ちゃんに送るプレゼントおすすめリスト

こんにちは!

前回のブログで赤ちゃんのおもちゃを作成しましたが、最近私の周りでベビーラッシュなんです。心を込めて手作りの物を渡すのもいいですが、やっぱり市販の物はかわいいものが多い!

そこで、私が今まで渡してきたプレゼントを紹介してみようと思いました!

出産祝いのプレゼントを探す際の参考になれば幸いです。

 

スタイ

市販品でも手作りでもプレゼントしたことがあります。

最近はハンドメイド作品も豊富なので、メルカリやミンネを見てみると好みのものが見つかるかもしれません。

私はマリメッコが好きな友人の出産祝いに、マリメッコのスタイをプレゼントしました。

 

スタイって1日に何枚も替えたりすることもあるので、枚数が多いほうが安心ですよね。そうなるとなかなか好みを優先して買うことは難しいのではないでしょうか。1枚でも大好きな柄のスタイがあれば、お母さんも気分が上がると思います。

 

カシャカシャおもちゃ

前回もご紹介したものです。

赤ちゃんはビニール袋のカシャカシャ音とか、パーカーの紐とか服のタグとかが大好き!手に取って遊んだり、口に入れて遊んだりと活用法は様々です。

そんな大好きが詰まったおもちゃなので、どのお子さんにも受けること間違いなし!

赤ちゃんのおもちゃなので、こちに入れることも考慮して安全なものを選んであげるのが大切だと思います。あと生地も大切ですね!できればタオルとかガーゼとかの肌に優しい素材の物を選んでプレゼントしてあげると良いと思います。

 

身長が測れるタオル

赤ちゃんの成長はとっても早いです。

友達の赤ちゃんにも少し会わないだけでびっくりするほど大きくなってたり…。

そんな成長を見て実感できる、メモリのついたタオルがあるんです。これは私的にプレゼントに一番おすすめなんじゃないかと考えています。

こんな風にタオルにメモリが付いているので、横に寝かせるだけでだいたいの身長を図ることができます。写真を撮るときに使えば、大きくなったのが一目瞭然!おじいちゃんおばあちゃんに写真を送るときにも大活躍ですね。

タオルであれば身体を拭く以外にもおくるみにしたり、おむつを替えるときに下に引いたりと様々な使い方があります。送っても困らない物だと思っているので、ぜひぜひお勧めです!

お店によってはお名前の刺繡サービスもあるので、名前を入れてあげるとさらに喜ばれるかもしれません。

 

おくるみ

おくるみも出産祝いのプレゼントで必ず候補に挙がるものですよね。

上記のタオルと同じように、おくるみの他にガーゼケット代わりにしたり、お昼寝お布団にしたりと使い方はたくさんあります。

 

ココムーンというのはハワイ発祥のブランドなのですが、このおくるみの触り心地が本当にいいんです!

ガーゼなので何回も洗濯しているうちに肌になじんでくるところもポイントですよね。

なかなか目にしないブランドですので、もらったら嬉しいのではないでしょうか。

 

トッポンチーノ

みなさんトッポンチーノってご存じですか?

赤ちゃんを抱っこするときに使う、座布団みたいな枕みたいなものです。

このトッポンチーノは、出産前からお母さんの香りをつけておいて、赤ちゃんが安心して眠ることができるように準備すると良いそうです。

 

トッポンチーノの上に赤ちゃんを置いて、くるむようにして抱っこするので、まだ小さい新生児時期でも安定して抱っこすることができます。レビューを読むとトッポンチーノを使っているときは背中スイッチが発動しないっている声も多いようです。

また、抱っこが慣れていないおじいちゃんおばあちゃんに抱っこを変わってもらう時も、1枚挟んでいるだけで安定して抱っこしてもらえるとも書いてありました。

私はこのトッポンチーノを手作りで友人に送ったのですが、小さすぎてすぐにサイズアウトしてしまったそうです…。やっぱり市販の物にしておけばよかった~!と後悔したことを覚えています。

 

以上が今まで私が出産祝いにプレゼントしてきたグッズたちです。

今回は赤ちゃん向けのプレゼントでしたが、一緒にお母さん向けの物をプレゼントすると非常に喜ばれていました。その紹介も出来たらしたいと思います。

何かの参考になれば幸いです。

 

 

カシャカシャおもちゃの作り方

こんにちは!

今日は趣味のお裁縫の内容です。

 

赤ちゃんが好きなカシャカシャ音とタグ。これが一体になっているおもちゃをご存じですか??

こういうやつです

 

このカシャカシャ音が病みつきになるみたいで、ずーっとカシャカシャカシャカシャ鳴らしています。

タグや紐も大好きで、パーカーの紐に気付いた途端すごいスピードで近づいてきてハムハムします。

そんな魅惑のおもちゃを友達の子どもにプレゼントするべく、作成してみました!

 

材料

タオル記事orガーゼ生地 17×17㎝

紐 10㎝

いろんな生地 いろんな大きさ

春雨の袋

 

この春雨の袋を探すのに苦労したんですよー!

ただのスーパーの袋だとカシャカシャ音が少ないし、ジップロックなんてほぼ無音だし、適度な硬さがあってカシャカシャ大きな音が鳴るビニールを探すのが大変でした。

 

作り方

タオル生地(またはガーゼ生地)を17×17㎝に切ります。

 

いろいろな生地をいろいろな大きさに切ります。これはおもちゃのタグ部分になりますので、長い物や短い物、太い物と細い物など色んなものがあったほうがあったほうがおもしろいと思います。

この生地の真ん中に印をつけ、左右を中心に合わせます。

真ん中を目印に、左右の生地を折ります

左側の状態にしたら、真ん中で折り、端をミシンで縫います。

これがタグになります

春雨の袋は、17×17㎝で切っておきます。

横が約17㎝なので、縦だけ切れば良いです。

頭側から切るのをお勧めします

次に、タグを本体に仮止めしていきます。

タオル生地の表側に、中心に向かって仮止めしていきます。

このときごちゃごちゃするけど頑張って!

そしたらこの表側を裏返しにして、うら表で2枚の生地を合わせます。

タオル生地(ガーゼでも)2枚の裏側に、春雨の袋を合わせてクリップで止めます。

こんな感じ

↑の写真を上から見て、①春雨の袋②何もついてない生地③タグが付いている生地、の順番に重なっています。

このサンドイッチ状態になったものをミシンで縫っていきます!

赤線見えますかね…?

この赤線の部分を縫います。

上の空いているところから表に返します。

表に返したら角を整えて、返し口の布を中に折り、まち針で止めます。

返し口をまち針で止めてるところ

また赤い線のところをミシンで縫います。

この時厚みのある部分が縫いづらいので、慎重に!

返し口を閉じたら完成です。

完成!

わーい!

今回私は真ん中の生地をガーゼタオルとワッフルタオルで作りました。

ダブルガーゼでも良いと思ったのですが、濃い色じゃないと春雨の文字が透けてしまうのでタオルにしました。

タグがちょっと長すぎたかな…というのが反省点。それ以外の出来には満足しています。

 

ネットに入れて洗濯機で2回回してみましたが今のところ問題なく復活してくれています。乾き方も他の洗濯物と変わりありません。

 

材料は全部端生地でできるし、春雨の袋は春雨についてくるし(笑)低コストで作れるのでぜひ挑戦してみてください!

 

北海道旅行の裏話

北海道旅行記、全日程のブログを書くことができました。

文章を書くのは得意ですが、誰かに読んでもらうことが久しぶりだったので(小学校の作文以来くらい)緊張しました!でもそのうち自分が楽しくなっちゃって、ウキウキしながら書き終えることができました。

 

この北海道旅行で裏話が一つ。

私たちはラベンダーの時期に合わせて旅行の計画を立てていました。はい、北海道のハイシーズンです。

3か月前くらいから少しずつツアーやホテル、航空券の情報を見ていましたが、どう計算しても12万円は行く計算に…。まあハイシーズンだってことは分かっていたので納得はできていましたが、もちろんできることなら安く行きたいです。

 

そこで望みをかけてみたのが楽天トラベル!

ちょうどスーパーセールがあったので、その時の値段を見てから予約することにしました。

ドキドキしながら検索すると…

なんと7万円で売っているではありませんか!!!

え!?本当!?これ大赤字じゃない!?

プチパニックになりながらも、これ幸いと予約を済ませました。

 

12万円が7万円に…信じられません。

でもとてもとてもラッキーでした。

ここで旅費を浮かすことができたので、心おきなくお土産を買えたり、海鮮丼で追加料金を払ってウニを乗せたり、Uシートに課金したりすることができました。

ありがとうございました楽天トラベル。

 

あまりにもありがたかったのでブログに書いてしまいました。笑

みなさんもぜひ旅行の際は楽天トラベル要チェックですよ!

北海道旅行記 美瑛・富良野編


4日目

 

いよいよ最終日です。

この日は7:12札幌駅発のライラック3号で旭川駅まで行く予定だったので、とても早い起床でした。よく頑張りました。

 

旭川駅からはレンタカーでGO!

予定通り電車に乗り、1時間半かけて旭川へ。そこからレンタカーを借りて美瑛を目指します。

車窓からの景色でもうわくわく

旭川から富良野への道すがら、自衛隊の車?戦車?と何台もすれ違いました。北海道の方々からしたら普通なのかもしれませんが、私たち夫婦はもうびっくり!大きなタイヤにビビりながらも、かっこいい車に興奮して写真を何枚も撮りました。(どれもブレブレで張れるものはありませんでしたが)

 

余談ですが運転は1日を通して旦那さんがしてくれます。私は生粋のペーパードライバーで、私が運転すると旦那さんは生きた心地がしない、といった顔をします。ちなみに新婚旅行で行った石垣島でバギーに乗ったのですが、何度も脱輪している私を見て「この子には本当に運転のセンスがないんだな」と思ったそうです。

 

そんなことはどうでもよくて、一路ファーム豊田を目指します。

 

ファーム富田へ

ファーム富田は駐車場に車を止めるのに1時間待つ、という情報を仕入れていた私たちは覚悟を決めながらファーム富田を目指しました。いざ着いてみるとすっと入れたんです!これは普段の行いが良いからということでよいでしょうか。嬉しいです。

さあ、ラベンダー畑を目指します!

7~8分咲のラベンダー

ラベンダー畑についたとたん、ふわっと香るラベンダー。精製されたものよりもフレッシュで、さわやかな感じがします。晴天に美しい花にさわやかな香り。最高に気持ちの良い瞬間です。

今回の旅はラベンダーに合わせての日程組だったので、この瞬間に北海道旅行に来てよかった!!と心から思いました。

 

そしてラベンダーだけではないこの花畑!

一面の花々にシャッターを切る手が止まりません

もう何枚も何枚も写真を撮りました。

私たち夫婦は二人とも写真を撮るのが好きなので、この広大な花畑を前に大興奮!しばらくはお互い言葉も交わさないまま写真タイムを満喫しました。

ファーム富田はとても広くて、花畑が何か所もあるんです。

私たちはそれを一つ一つ回りながら写真を撮りました。

旦那さんの膝で休憩するトンボさん

時折こんなお客様を迎えながら。

ファーム富田にいる間に3回はトンボが止まってましたね旦那さん。歩いたり動いたりしているはずなんですけどね。優しさが虫にも伝わるんでしょうか。

 

全ての花畑を満喫し、ファーム富田を後にします。

次に目指すは青い池!

 

青い池へ

青い池を目指し美瑛方面へ向かいます。

この日は平日だったのでそこまで混んではいなかったのですが、海外からのお客さんが多くいたと思います。青い池にも観光バスが何台も止まっていてびっくりしました。

バスのお客さんに交じって進行方向の看板に従って進んでいくと…

ほんとうに青い!

一面に広がる青い池!

本当に青いんだ!と思いました。思ったより青いと言ったほうが良いのか。

こんな神秘的な池だとは思いませんでした。しつこいけど、本当に青い。そして水がきれいなんです。特に水の流れがあるわけではないのに澱んでなく水が澄んでいて、木々の下のほうを見ることができます。

そして思っていたよりも大きな池でした。端のほうまで行くとこんな素敵な光景を見ることができます。

広い池を独り占め

青い池に反射する雲。この時は曇りだったので、池のほうが青空に見えます。

池の奥のほうに行くと人も少なくなってくるので、ゆっくり写真を撮ってても気になりません。構図も好きなだけ探すことができます。なにより素敵な景色を眺めながらぼーっとすることができます。ぜひ今後行く機会のある方は奥まで進んでみることをお勧めします。

青い池を思う存分観光し、次の場所へ向かいます。

 

白ひげの滝へ

青い池から3㎞ほど行ったところにある滝です。

正直そこまで期待はしないで行ったんです。近いから行ってみるか~みたいな。

でも!!この滝がすごく素敵だったんです。滝の近くも青い池と同じ理論で水が青くて、池と違って水が流れているのでまた違った見え方ができます。

白ひげの滝 青い水

この川の水のきれいなこと!!

おいしそうです。飲んだらラムネの味がしそう。

青い池とはまた違った種類の青で、透き通っててすごくきれい。宝石を眺めているような気持ちになりました。

 

また、ここは滝を見るために坂を下ったり登ったりしなくていいんです。

橋の上方眺めるだけでこの素敵な光景を見ることができるんです。

行ってよかったなと本当に思いました。

 

色彩の丘へ

本日最後の観光、色彩の丘にまいりました。

園内に入った瞬間に目の前に広がるのは広大な広大な土地と、視界に入りきらないくらいの花畑。ここでもテンションが上がります。

しかしテンションとは裏腹に身体はけっこうへとへと。この広大な土地のどこまで行こうか?と話し合い、とりあえずすぐそこの撫子がきれいに咲いているところまで行こうか…ということになりました。

それがなんということでしょう

もう少し先まで行こうか、あそこの花だけ撮りたい、そんなことを繰り返しているうちに、なんと園内を一周してしまいました!!

ホームページによると、色彩の丘は東京ドーム3個分の敷地があるそうです。歩くことのできる場所は限られているのでさすがにそこまで大きくは動いていませんが、東京ドーム1個分くらいは歩いた自信があります。そのくらい大変でした。笑

でもお花の花をたくさん撮れて、身体を動かせて、きれいな空気を吸って、大満足の時間を過ごすことができました。

 

帰路へ

旭川空港の近くでレンタカーを返却し、空港で諸々の手続きを済ませます。

帰りもエアドゥ

19:30旭川空港出発、21:15羽田空港到着の便で帰りました。

 

最後の勝負

みなさん、旅の一番最後に残っている勝負ってなんだと思いますか?

そう、アンパッキングです。

私はできる限りその日のうちに片づける、という鉄の意志があります。羽田からの帰りの電車で何度も脳内シミュレーションを行い、戦に臨みました。

まず旦那には帰宅後すぐにシャワーを浴びてもらいます。その間私が荷物を全部出し、洗濯物は洗濯カゴへ、お土産はひとつにまとめ、スキンケア類はいつもの場所へ。それだけで次の日の気分が全然違うんです。よかったらぜひ真似してみてください。

 

以上2023年北海道旅行記でした!

北海道旅行ほんとうにほんとうに楽しくて、今からでももう一度行きたいくらいです。また行ける日を楽しみに毎日頑張ろうと思います。

ありがとうございました。